宣言・決議
宣言・決議
宣 言
大分県PTA連合会は、PTAが発足して以来、一貫して次代を担う子どもたちの幸せの実現を追求し続けるとともに、教育環境の整備に全力をあげてきた。
私たちは、いかなる社会が訪れようと、子育ての原点は「家庭にある」ことを認識し、かつ互いに連携し合うことの大切さを体得しながら、大分県PTA連合会の会員として子どもたちの未来のために、日々の活動を継続してきた。
ここに、大分県PTA連合会第76回定期総会にあたり、時代の変化を敏感に感じ取るとともに子育ての原点を常に意識した家庭教育の実践をPTA活動の中核とし、教育専門機関・教育関係諸団体との連携を強化しつつ「心豊かで正しい判断力を持ち、夢と希望に輝く未来を切り開くために意欲的に向かっていくたくましい子どもの育成」をめざし、会員の総力を結集することを宣言する。
その実現のため、次のことを決議する。
決 議
一、家庭・学校・地域社会が互いに連携を密にして、児童・生徒の安全・安心確保に努め、人命・人権の尊重、 「生きる力」を育む家庭や地域の教育力の向上を図り、心身ともに健全な児童・生徒の育成に努める。
一、大分県PTA連合会は各郡市PTAの連合会・連絡協議会・連合PTA・連合育友会、単位PTA・育友会との一層の連携を図り、組織・機能の充実・発展に努め、組織力を生かした活動を進めるように努める。
一、子育ての基本は家庭教育にあるが、社会の強い支援が必要であることに理解を深め、会員がPTA活動に積極的に参加し、共に学び合いながら問題の解決に努める。
一、大分県PTA連合会「PTAのすゝめ」に則り、PTAとしての役割と責任を自覚し、主体的に子どもたちにかかわる行動力を高めるように努める。
一、時代や地域の願いをかなえる教育制度の実現をめざし、関係機関へ会員の願いが届くように努める。
一、児童・生徒の心身ともに健やかな育成を図るため、有害情報の規制強化を求め、健全な情報社会の確立に務める。
令和6年6月1日
大分県PTA連合会
令和6年度基本方針・年間スローガン・活動目標
令和6年度 基本方針・年間スローガン・活動目標
Ⅱ 基本方針
- 会員は、大分県PTA連合会「PTAのすゝめ」を共通理解とし、子どもへの愛情と責任、その役割を再認識し、子育てとともに家庭教育力の向上に努め、大分県PTA連合会は、会員一人ひとりの生涯学習を支援していく。
- 単P、郡市P連は、学校・地域・関連機関等との連携に努め子どもの健全育成、児童福祉の向上、PTA活動の活性化、さらには、家庭・地域の教育力の強化のための各種研修会の積極的な実施に努め、大分県PTA連合会は、その活動を支援していく。
- 大分県PTA連合会は、財務の有効かつ適正な運用、時代に合った組織の見直しと充実した活動、円滑な運営により社会教育関係団体としての使命を果たしていく。
Ⅲ 年間スローガン
「つながり、学び合い、広げ・深めよう実践」
~つどい はぐくむ 子どもたちの未来(ゆめ)~
Ⅳ 活動目標
1 子どもの健全育成
(1) 家庭教育の充実
① 子育ての基盤は家庭にある」ことを基本とし、大分県PTA連合会「PTAのすゝめ」を活用するとともに会員一人ひとりが保護者としての役割を再確認し、我が子に対してしっかりと愛情と責任を持って、子育てとともに自己研鑚に努める。
② 生涯学習の視点に立った研修活動を推進するとともに、保護者として自信をもって子どもの教育に関われるよう家庭教育のあり方を学習し、家庭の教育力向上に努める。
③ 子どもの健全な成長と食生活のために食育の推進を図る。
(2) 会員相互および家庭・学校・地域・関係機関による「協育」のネットワーク強化
① 学校長・教職員とのコミュニケーションを図る中で、子どもの健全育成に努める。
② 家庭・学校・地域の連携を強化し、協働して問題解決の方向を探る。また、目的を同一とする関係機関等との連携により地域教育力の向上に努める。
③ 各種の研修会に参加し、子どもたちの人格形成の基盤は家庭教育にあることを再認識し保護者が協力して子育てにあたるなど家庭のあり方についての啓発に努める。
④ 児童・生徒の健全育成や非行防止をめざし、家庭を軸に学校・地域が一体となって青少年を取り巻く生活環境(有害図書、俗悪テレビ番組、危険ドラッグ、出会い系サイト等)、教育環境・社会環境の健全化を図る。
⑤ 青少年健全育成諸団体と連携協力して、家庭内での虐待防止を推進する。
⑥ 「ここは命の星基金」は、各災害時等のPTA会員の命に関わる活動に活用する。
2 会員の資質の向上
(1) 子育て、自己研鑚に関する研修の充実に努める。
(2) 郡市P連の各種研修会の充実を図る。
(3) PTAの諸問題の解決を図るため、単P役員及び県P連役員等の各種研修の充実に努める。
(4) 会員の教育力向上をめざす各種研修会等への積極的な参加を推進する。
3 PTA組織の確立と運営の強化
(1) 県P連は、郡市P連と単Pとの連携を強化し各組織が抱えている諸問題を理解し、その運営を支援する。
(2) 県P研究大会における発表事例が、各単Pの課題解決に繋がるよう、開催郡市P連と協働して発表
PTAを支援することで研究大会の充実と円滑な運営を図る。
(3) 時代に合った組織、特に専門部活動の充実に向け、組織力の強化を図る。
4 義務教育の振興
(1) 健康で安全な学校生活が送られるよう教育諸条件の整備拡充をめざすとともに、県教育行政の方向性を常に注視し、全ての児童生徒の教育を受ける権利を保障するために大分県教育委員会との関係・連携をより密にしていく。
(2) 教育上の諸問題について、関係諸団体と積極的に意見交換を行い、連携を強化していくとともに、会員に対し、その情報を適切に発信していく。
(3) 県下全中学校において「中学校3年生学力診断テスト」の継続実施とその受験料の助成を県教委に要望する。
5 人権教育の推進
(1) 人権尊重を基本とする教育環境・社会環境の整備に努め、子どもの幸福のために、子どもの人権を尊重する世論形成において先導的な役割を果たす。
(2) 「いじめ」「不登校」「LGBTQ」等についての偏見・差別について正しく理解し、多様性を認め合い、誰もが個性と能力を発揮できる共生社会の実現に努める。
(3) 保護者として責任を持てるメディアリテラシーの習得・向上のための取組を進める。
インターネットやゲーム使用に関する家庭のルールづくりを推進する。
(4) 自他の生命の尊さや、生きることのすばらしさを実感できる家庭教育を推進する。
6 国際理解教育の推進
グローバル化、情報化時代に適切に対応する教育の充実に寄与し、国際性豊かな子どもの育成や環境づくりに努める。
7 広報活動の推進
(1) 機関紙「はぐく美」を発行し、PTA活動のさらなる活性化につながるような会員に役立つ情報提供に努める。
(2) 大分県PTA連合会ホームページを充実させ、広く社会にPTA活動への理解を深めてもらうために、その活動、また、子育て・教育に関する情報について積極的に発信にしていく。
(3) 大分県PTA連合会の活動内容について周知を図るために、大分県教育委員会をはじめ、県内の各教育事務所、社会教育施設・教育会館内の学校教育関係団体に「はぐく美」を配布することにより、PTAに対するより一層の理解と協力が得られるよう努める。
8 PTA会員、児童・生徒の安全確保
(1) PTA活動に起因する事故等に対処するため、PTA安全補償制度(全員加入)の充実を図る。
(2) 児童・生徒に対する安全教育の推進を図る。
(3) 自転車損害賠償責任保険加入の義務化の周知と、大分県PTA連合会「学生・子ども総合保険」の団体保険の特性を生かした補償制度の充実と普及を図っていく。また、自転車搭乗中の安全確保のために、ヘルメット着用を推進していく。
(4) 引受保険会社や代理店と連携し補償制度の充実を図る。